多くの人がBybitの所在地について疑問に思っていることでしょう。確かにドバイで運営されている海外の仮想通貨取引所であるBybitですが、実は日本でも全く問題なく利用できます。
本記事では、なぜ日本国内でもBybitが安心して使えるのか、その理由とメリットを解説します。併せて、金融庁との関係や今後の事業展開の見通しについてもご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、心配だったBybitをもっと安心して使えるようになってください。
|
Bybit所在地(国)の基本情報と登録について
Bybitはドバイに本社を置く暗号資産取引所です。運営会社はBybit Fintech Limitedで、2018年3月に設立されました。
日本の金融庁への登録はされておらず、無登録業者として指摘されることがあります。しかし、違法なサービスを提供している訳ではなく、日本人ユーザーも利用可能です。
Bybitの登録と法的規制に関する考え方
Bybitは2022年3月時点で、日本の金融商品取引法上の登録を受けていない状況です。しかしながら、同社が公表しているビジョンの中で、2025年までにグローバルマーケットの5大取引所への成長を掲げており、世界各国・地域の規制対応と法令遵守は避けて通れない課題といえます。
実際にBybitでは、マネーロンダリングやテロ資金供与対策の一環として、利用者の本人確認手続き(KYC)を求めるなど、利用者保護および世界的な規制流れへの対応姿勢がうかがえます。
日本における本格展開に際しても、金融商品取引法や資金決済法をはじめとした関連法令の遵守は基本中の基本であり、金融庁との折衝を丁寧に行いながら、適時・適切な法令対応を実施していく方針だと見られます。
Bybit金融商品取引業者登録の必要性
金融商品取引業者登録を受ける意義は大きく、投資者保護の観点からも望ましいことは間違いありません。
しかし、登録には相応の時間と費用がかかります。事業拡大のスピード感との兼ね合いで、すぐにでも登録を受けられるとは限りません。
Bybit運営会社の国と所在地
Bybitを運営するのは、Bybit Fintech Limitedというアラブ首長国連邦(UAE)のドバイの法人です。代表者はBen Zhou氏です。
ドバイは、BTC取引など仮想通貨事業に積極的な国であり、グローバルに事業を展開するうえで魅力的な拠点といえます。
金融庁による暗号資産取引業者への規制動向
金融庁は2017年の改正資金決済法以降、国内外の無登録業者に対し指導を強化しています。今後もより厳格な監視体制の構築や業界への規制強化が見込まれています。
一方で、技術革新への対応や金融インフラ強化の観点から、一定の許容姿勢もみせているのが実状です。
暗号資産の法的位置づけと今後の展望
暗号資産は電子データであるという意味で、物理的な通貨とは異なる側面があります。その法的位置づけと課税方法は未整備な部分も多く、今後の議論が待たれます。
消費者保護等の観点から適正な業法制定や税制改正が行われる可能性が高いと考えられ、業界側としても前向きな対応が求められそうです。
仮想通貨業界の自主規制と利用者保護の課題
国内外を問わず、仮想通貨業界にはまだまだ利用者保護の点で不十分な業者が少なくありません。
業界団体による自主規制や指導強化、利用者に対する適切な情報開示等が急務だと言えます。官民一体となった取り組みがより一層期待される部分だと考えられます。
Bybit所在地(国)と金融庁の関係性について
Bybitがドバイに拠点を置く一方、日本国内での展開も視野に活動していることから、金融庁との関係性構築が鍵を握ります。
暗号通貨金融庁登録におけるマーケットピーク
金融庁への登録を受けるメリットは大きいものの、申請から承認までは1年以上を要することも珍しくありません。この間に市場環境が変化するリスクがあることには注意が必要です。
例えば、2017年の仮想通貨ブームの最中に登録申請を出していた場合、バブル崩壊後に承認が下りる可能性がありました。事業戦略としてもタイミングを見極めることが重要といえます。
Bybit会社概要と金融庁への対応方針
Bybit Fintech Limitedはドバイを拠点にグローバルな事業を展開する仮想通貨取引所です。担当者が日本語に堪能で、日本での事業推進に前向きな姿勢を示しています。
金融庁との折衝も丁寧に行っており、適法性や利用者保護の観点を十分考慮した対応を行う方針だとうかがえます。
金融庁における暗号資産ホワイトリスト化検討
金融庁は、利用者保護等の観点から、ホワイトリストと呼ばれる登録業者リストの作成を検討していると報じられています。
これが実現すれば、登録された業者だけが事業を legal に展開できることになります。Bybitにとっても大きな分岐点となる可能性があります。
Bybit運営と金融商品取引法の適用範囲
Bybitが扱う暗号資産は電子データであるため、金融商品取引法が定義する「金融商品」には該当しません。
しかし改正資金決済法では「暗号資産」という新たな定義が設けられており、実質的に金融商品として監督下に置かれることになっています。グレーゾーンが残る部分も少なくありません。
海外仮想通貨取引所の日本国内参入規制動向
日本の投資家保護等の観点から、海外取引所の国内参入には一定の規制が加えられる方向性がうかがえます。
既に大手のBinanceを名指しで撤退に追い込んだ経緯があり、Bybitも同様の立場に置かれる可能性を警戒せねばなりません。
Bybit所在国の規制と日本での影響度の関係性
Bybitが拠点を置くドバイは暗号資産業界を歓迎する姿勢が顕著で、日本ほどの規制圧力がかかっているとは考えにくい状況です。
したがって、日本国内で事業を推進するうえでは、ドバイ当局よりも金融庁からの影響の方が大きいという構図が生まれることになります。
Bybit所在地の基本情報と特徴点のまとめ
記事のポイントをまとめます。
- Bybitはドバイの法人が運営している
- 金融庁への登録はされていない無登録業者である
- 違法な事業ではなく、日本人も利用可能である
- グローバルな事業展開を目指しており、規制対応に前向きである
- ドバイはBTC事業に前向きな国で魅力的な拠点である
- 金融庁は無登録業者に対し指導強化している
- 暗号資産の法制度整備はこれからの課題である
- 利用者保護の面では業界の自主規制が必要である
- 事業としての登録タイミングが成否の鍵となる
- Bybitは利用者保護や適法性の確保に前向きである
- 規制動向次第では事業方針の変更もあり得る
コメント